第99回 白日会展

「白日会展」が3月23日から4月3日まで六本木の国立新美術館で開催されます。

池田茂さんが会員で出品、飯野守夫さんは入選で出品しています

 

会 期:2023年3月23日(木)~4月3日(月)   休館日3月28日㈫

   10:00~18:00(入場は17:30まで)

   最終日は15:00閉場(入場は14:30まで)

   


第50回 鎌倉蒼美会 洋画展

 

◇会期;3月14日(火)~19日(日)
10時~17時 (初日13時より  最終日16時まで) 
◇会場;鎌倉生涯学習センター ギャラリー

 

 

「私の教室の一つ、鎌倉蒼美会展も50回となります。今回は一人8点までとして小さな個展の集まりのようにしたいと考えました。
蒼美会展は50回を一つの区切りとして、 今後は名称を創美会画研と改め活動し、他の教室と合同で展覧会を行う予定です。」

                           黒川 明 

 


池田清明  油絵展

◇会期;2月8日(水)~13日(月)最終日は午後5時まで
◇会場;日本橋三越本店 6階 美術特選画廊
◇作家来場予定日;期間中全日
詳しくは池田清明 油絵展 | アートギャラリー | 日本橋三越本店 | 三越伊勢丹店舗情報 (mistore.jp)

2008年に当画廊で個展を開いていただいて以来、今回で5回目となります。今回の個展に際し出品作を見てみると、ここ数年のコロナ禍で静かに過ごす時間が増えたせいか、年齢のせいか、私の眼差しも次第に柔らかくなっている様に感じます。ご高覧賜りますようお願い申し上げます。
                            池田清明
                   

 


第9回「日展」

 

                               ◇会期;11月4日(金)~27日(日)

                               ◇会場;六本木・国立新美術館

 

 ・日本画部 米倉正美

・洋画部 池田清明

・洋画部 池田  茂

 ・洋画部 中島明子

 ・工芸部 村田真樹


「DUO(デュオ)」
テーマは「JAZZ」

 

 

陶芸家 村田真樹と人形作家 アカオカズミとのコラボ展⁡

 

◇会期;11月22日(火)~27日⁡(日)最終日は16:00まで

◇会場;「GALLARY 一翆堂」鎌倉・小町通りで開催

     ⇒http://issuido.jp/access/index.html

 


TANAGOKORO

ー 掌 の 美 ー
会員 米倉正美が参加する「掌の美」展

             ◇会期;2022年10月26日(水)~10月31日(月)最終日は17時まで

             ◇会場;松屋銀座 8階 イベントスクエア

 

 

今だからこそ、伝えたいメッセイジがある・・・

17名の作家が、日頃、大切に温めてきたテーマを、

大小さまざまなサイズで表現します。

 

(米倉正美は23点を出品しています)


第22回 合同洋画展

会員2名が参加する二つ「土曜会」「一歩会」の合同展

   安藤尚子(洋画)

   沼田正太郎(洋画)

    

◇会期;2022年10月25日(火)~10月30日(日)
10:00~17:00(初日13:00から 最終日16:30まで) 

◇会場;鎌倉生涯学習センター ギャラリー
JR鎌倉駅 東口正面 徒歩3分 tel;0467-25-2030
◇講師;安藤尚子 沼田正太郎
◇「主催;土曜会 一歩会

◇後援;鎌倉市 鎌倉美術連盟
◇事務局;藤沢市藤沢 926-1-605  土曜会・正岡見光記 0266-28-6681

 



洋画部会員の個展

袋井芳子展

◇会期;2022年11月7日(月)~11月12日(土)
11:00~18:00(最終日17:00まで) 

◇会場;「ギャラリー・シェーヌ」Galerie Chene Tokyo
東京都中央区銀座6-13-4銀座S2ビル1F

tell 03-6264ー29511  

  地図はこちらから

 ⇒  https://www.galeriechene.com/jp/contact/index.html

 

会場風景



第85回新制作展

会員・会友の3名が出品・入選した2022年第85回新制作展

◇会期;9月21日(水)~10月3日⁡(月)最終日は14:00まで
◇会場;国立新美術館

・渡辺幸子 「命(ガザ)」

・袋井 芳子 「丸の内 Kitte F」

・芳賀 徹 「revival (復活)Ⅳ」