第10回
日展 116 since1987
会員の米倉正美さん、村田真樹さん、池田清明さん、池田
茂さん、中島明子さんの5名が出品しています。
◇会期:2023年11月3日(金)-11月26日(日) 火曜日 休館
10時~18時 入場は17時30分まで。
◇会場:国立新美術館(入口は1階展示室1C)
◇入場料: 一般1400円(第10回記念として学生は無料)
日本画
米倉正美さんの作品 「響」
工芸
村田真樹さんの作品 「偶 ー 共生 ー」
洋画
池田清明さんの作品 「愛読書」
洋画
中島明子さんの作品
「サラバンド」
洋画
池田 茂さんの作品
第76回 二紀展
会員の遠藤 環さん、横松佐智子さん、角 佳津子さん、川口百合子さんの4名が出品しています。
◇会期:2023年10月18日(水)-10月30日(月) 休館日は10月24日(火)
10時~18時 最終日は14時30分まで。
◇会場:国立新美術館(入口は1階展示室1C)
◇入場料: 700円(学生無料)
遠藤 環さんの作品
横松佐智子さんの作品
角 佳津子さんの作品
川口百合子さんの作品
第10回 萌の会
発足から42年、亡き村田省蔵先生の教えのもとに、楽しく描き続けています。会員・会友が多数出品しています。
◇会期;2023年10月12日(木)~10月16日(月)
10:00~18:00(初日13:00から 最終日16:00まで)
◇会場;鎌倉芸術館 ギャラリー3
JR大船駅 東口 徒歩10分 tel;0467-48-5500
◇後援 鎌倉市 教育委員会
窪田ヒロ子さん
「古いストーブ」
原 順子さん
「秋の八ヶ岳」
細見京子さん
「抱瓶のある静物」
大窪端麿さん
「懐かしい祖母」
幕田喜久枝さん
「くだものと花」
野口真知子さん
「リハーサル」
第23回 合同洋画展
会員8名が参加する二つ「土曜会」「一歩会」の合同展
◇会期;2023年10月11日(水)~10月15日(日)
10:00~16:00(初日13:00から 最終日15:30まで)
◇会場;鎌倉生涯学習センター 地下B/Cギャラリー
JR鎌倉駅 東口正面 徒歩3分 tel;0467-25-2030
◇講師;安藤尚子 沼田正太郎
◇主催;土曜会 一歩会
◇後援;鎌倉市 鎌倉美術連盟
◇事務局;鎌倉市今泉台4-6-2 菊池由紀 0467-45-0856
沼田正太郎さんの作品
安藤尚子さんの作品
渡辺節子さんの作品
氏家直子さんの作品
中田 翠さんの作品
菊池由紀さんの作品
小野愛子さんの作品
鈴木まさ子さんの作品
第83回 一水会展
会員の池田清明さん、吉崎道治さん、栁沼千恵子の3名が出品しています。
◇会期:2023年9月20日(水)-10月5日(木) 休館日は10月2日(月)
最終日は13時札止め14時閉会。
◇会場:東京都美術館(ロビー階、第1・第2・第3・第4展示室)
◇入場料: 800円(学生無料)
池田清明さんの作品
「少年剣士」
吉崎道治さんの作品
「かげが・・・」
栁沼千恵子さんの作品
「緑の館」
第86回 新制作展
「新制作展」が、2023年9月20日~10月2日、六本木の「国立新美術館」で開催されます。
・会員の袋井芳子さん、渡辺幸子さん、渡辺美徳さん
・会友の芳賀徹さん
が出品しています。
会 期:2023年9月20日(水)~10月2日(月) 休館日9月26日(火)
10:00~18:00(入場は17:30まで)
最終日は14:00閉場(入場は13:30まで)
金曜日夜間開館 9月22日・29日 20時終了(19:30まで)
袋井芳子さんの作品
「東銀座2023」
渡辺幸子さんの作品
「命 Ⅰ」
渡辺美徳さんの作品
「化石化 R5-1」
芳賀 徹さんの作品
上段「Revival Ⅶ」
下段 「Revival Ⅵ」
第30回 コンポジション展
水彩・アクリル・油彩・銅版・シルクスクリーン
◇会期;2023年9月26日(火)~10月1日(日)
10:00~17:00 (初日13:00より 最終日16:00まで)
◇開場;鎌倉生涯学習センター ギャラリー
鎌倉駅東口徒歩3分 鎌倉中央郵便局となり
◇入場無料
◇主催;コンポジション展実行委員会
◇後援;鎌倉美術連盟
◇連絡先;黒川 090-4964-4866
鶴岡八幡宮の「ぼんぼりまつり」
毎年恒例の8月7日の立秋の前日かから9日まで開催される鶴岡八幡宮の夏祭り「ぼんぼりまつり」に
「鎌倉美術家協会」の会員3人の「ぼんぼり」が点灯しました。
(取材は洋画部会員 飯野守夫さん)
工芸部会員 村田真樹さんの作品
洋画部会員 吉崎道治さんの作品
洋画部会員 安藤尚子さんの作品
洋画部会員 栁沼知恵子さんの作品
(撮影は、洋画部会員の成田敬子さん)
第73回 モダンアート展
第73回 モダンアート展が、2023年4月2日~4月16日、上野の「東京都美術館」で開催されました。
会員の日比野 光さんの作品が出展されました。
第109回 光風会展
「光風会展」が4月19日から5月1日まで六本木の国立新美術館で開催されます。
中島明子さんが会員で出品、有附玲子さんが会友で出品しています
会 期:2023年4月19日(水)~5月1日(月) 休館日4月25日㈫
10:00~18:00(入場は17:30まで)
最終日は15:00閉場(入場は14:30まで)
第61回 日本現代工芸美術展
「日本現代工芸美術展」が4月19日から4月24日まで上野公園の東京都美術館で開催されます。
会員の村田真樹さんが出品しています
会 期:2023年4月19日(水)~4月24日(月)
9:30~17:30(入場は17:00まで)
初日は11:00から
最終日は13:30閉会(入場は13:00まで)
第73回 モダンアート展
「モダンアート展」が4月16日まで上野の東京都美術館で開催されています。
会員のYOKO・田中さんが出品しています。
会 期:2023年4月2日(日)~4月16日(日)
9:30~17:30
最終日は12:00閉場
YOKO・田中さんの作品「シャガールに恋して・・・」
第99回 白日会展
「白日会展」が3月23日から4月3日まで六本木の国立新美術館で開催されます。
池田茂さんが会員で出品、飯野守夫さんは入選で出品しています
会 期:2023年3月23日(木)~4月3日(月) 休館日3月28日㈫
10:00~18:00(入場は17:30まで)
最終日は15:00閉場(入場は14:30まで)
第50回 鎌倉蒼美会 洋画展
◇会期;3月14日(火)~19日(日)
10時~17時 (初日13時より 最終日16時まで)
◇会場;鎌倉生涯学習センター ギャラリー
「私の教室の一つ、鎌倉蒼美会展も50回となります。今回は一人8点までとして小さな個展の集まりのようにしたいと考えました。
蒼美会展は50回を一つの区切りとして、 今後は名称を創美会画研と改め活動し、他の教室と合同で展覧会を行う予定です。」
黒川 明
池田清明 油絵展
◇会期;2月8日(水)~13日(月)最終日は午後5時まで
◇会場;日本橋三越本店 6階 美術特選画廊
◇作家来場予定日;期間中全日
◇詳しくは池田清明 油絵展 | アートギャラリー | 日本橋三越本店 | 三越伊勢丹店舗情報
(mistore.jp)
2008年に当画廊で個展を開いていただいて以来、今回で5回目となります。今回の個展に際し出品作を見てみると、ここ数年のコロナ禍で静かに過ごす時間が増えたせいか、年齢のせいか、私の眼差しも次第に柔らかくなっている様に感じます。ご高覧賜りますようお願い申し上げます。
池田清明
第9回「日展」
◇会期;11月4日(金)~27日(日)
◇会場;六本木・国立新美術館
・日本画部 米倉正美
・洋画部 池田清明
・洋画部 池田 茂
・洋画部 中島明子
・工芸部 村田真樹
「DUO(デュオ)」
テーマは「JAZZ」
陶芸家 村田真樹と人形作家 アカオカズミとのコラボ展
◇会期;11月22日(火)~27日(日)最終日は16:00まで
◇会場;「GALLARY 一翆堂」鎌倉・小町通りで開催
⇒http://issuido.jp/access/index.html
TANAGOKORO
ー 掌 の 美 ー
会員 米倉正美が参加する「掌の美」展
◇会期;2022年10月26日(水)~10月31日(月)最終日は17時まで
◇会場;松屋銀座 8階 イベントスクエア
今だからこそ、伝えたいメッセイジがある・・・
17名の作家が、日頃、大切に温めてきたテーマを、
大小さまざまなサイズで表現します。
(米倉正美は23点を出品しています)
第22回 合同洋画展
会員2名が参加する二つ「土曜会」「一歩会」の合同展
安藤尚子(洋画)
沼田正太郎(洋画)
◇会期;2022年10月25日(火)~10月30日(日)
10:00~17:00(初日13:00から 最終日16:30まで)
◇会場;鎌倉生涯学習センター ギャラリー
JR鎌倉駅 東口正面 徒歩3分 tel;0467-25-2030
◇講師;安藤尚子 沼田正太郎
◇「主催;土曜会 一歩会
◇後援;鎌倉市 鎌倉美術連盟
◇事務局;藤沢市藤沢 926-1-605 土曜会・正岡見光記 0266-28-6681
洋画部会員の個展
袋井芳子展
◇会期;2022年11月7日(月)~11月12日(土)
11:00~18:00(最終日17:00まで)
◇会場;「ギャラリー・シェーヌ」Galerie Chene Tokyo
東京都中央区銀座6-13-4銀座S2ビル1F
tell 03-6264ー29511
地図はこちらから
⇒ https://www.galeriechene.com/jp/contact/index.html
会場風景
第85回新制作展
会員・会友の3名が出品・入選した2022年第85回新制作展
◇会期;9月21日(水)~10月3日(月)最終日は14:00まで
◇会場;国立新美術館
・渡辺幸子 「命(ガザ)」
・袋井 芳子 「丸の内 Kitte F」
・芳賀 徹 「revival (復活)Ⅳ」
copyright © 鎌倉美術家協会 All Rights Reserved Since 2019